Salesforceユーザ向け:情報確認に関わる便利機能 "3選" 2022年09月27日
 
      こんにちは!atsumelの てち です☺
日々Salesforceを利用している中で、もう少し自分仕様にカスタマイズして使いやすいようにしたいなぁ、でも管理者ではないからなぁ・・・と思うことないでしょうか?
そんな方々にユーザの皆さんでも出来る!知っていたら便利!な情報を3つ厳選してお伝えします★ 
- CONTENTS
- 
            お気に入り機能1つ目はお気に入り機能です! 
 頻繁に使用するレポートやダッシュボード、リストビューなど毎回手順を追ってアクセスしていませんか??実はWebサイトのブックマークと同じ機能がSalesforce のお気に入り機能で実現可能なんです◎ 
 さっそく方法をお伝えします。 ・・・といってもお気に入りに登録したいページを開いて画面右上の★マークをクリックするだけなのでとっても簡単です! さらに便利機能の捕捉をさせて頂くと、お気に入りした後に自分で分かりやすいように名称変更をすることが可能です!  お気に入りでは次の種別のコンテンツがサポートされています。 
 最大 200 個のお気に入りを登録できます。- 
	標準オブジェクトとカスタムオブジェクトのレコードホーム (これらのレコードビューの Visualforce の上書きを含む)。 
- 
	リスト 
- 
	ダッシュボード 
- 
	レポート 
- 
	レポートフォルダおよびダッシュボードフォルダ 
- 
	Chatter グループ 
 どうでしょう?これで自分がよくアクセスするページに簡単にアクセスできますね!! 
- 
	
- 
            ナビゲーションバー2つ目はナビゲーションバーのカスタマイズです! 
 ナビゲーションバーといってもピンと来ないかもしれませんが、画面上部のタブの部分が自由にカスタマイズ可能なんです! 赤枠のペンマークをクリックすると以下のような画面が立ち上がります。 
 もし、ペンマークが表示されていない場合はシステム管理者へ問合せをして対応をしてもらうようにしてください。ナビゲーション項目を自分がよく使う順に並び変えて保存をすると、タブの部分が変更されます!  さらに!"項目をさらに追加"をクリックするとお気に入りに追加したページを選択できる画面に遷移します。  なんと自分がよくアクセスするページをお気に入りにするだけではなくタブにまで追加できるのです! 
 よく確認するレポートやダッシュボードをタブに追加することで業務効率に繋がりますね!
- 
            Chatter通知の頻度に関して3つ目はChatter通知の設定方法です。 
 自分にとってあまり重要でないChatterグループの通知が頻繁に届くなあ、、であったり、逆に重要なグループの投稿なのに届かない、、、という経験はありませんか?
 実はそこのコントロールが自分で可能です◎さっそく方法をご説明します。 画面右のご自身のアイコンをクリックし、設定を開きます。 
 Chatter>メール通知より各Chatterグループの通知頻度であったり、個人的な通知の頻度を設定できます。 それぞれの頻度は以下になります⇓ ・各投稿のメール → グループのフィードへ投稿があった場合に通知 
 ・毎日のダイジェスト → その日の最新の50個までの投稿と投稿ごとに3コメントを通知
 ・毎週のダイジェスト → その週の最新の50個までの投稿と投稿ごとの3コメントを通知
 ・制限 → メールを受信しないこれで自分にとってほしい情報を漏れなくキャッチアップできますね! 
- 
            最後に以上が私がおすすめするユーザの皆さんがカスタマイズできる便利機能になります。 
 いかがでしたでしょうか??今回お伝えした機能はとっても便利なので是非、活用してみてください!! 
 
   
                
               
                
               
                
               
                
              