データローダの設定 2022年09月05日
皆さんこんにちは!Beautyです!
最近は肩こりがひどく、そろそろ整体に通い始めるのかどうかを迷っている今日この頃です…。
気を取り直して…データローダの設定方法について今日はお伝えを致します!
前回の記事ではデータローダのインストール方法についてお伝えをしましたが、データローダを使用する前にまだ気を付けなければいけないところがあるんです…!!!衝撃の事実ですね…詳細下記にてお伝えいたします。
- CONTENTS
-
1.設定画面の開き方
早速ですが設定画面を起動しましょう~!
の前に…まだデータローダをインストールしてなかったというそこのアナタ!
下記の記事からインストールを行ってください。
もうインストール済だと自慢げなそこのアナタはこのまま読み進めて行きましょう!!
①データローダを起動し「Setting」をクリック
※Macユーザの方は、どうやらカーソルを上の方に動かさないと、下記のように「Settings」が出てこないらしいですね。
私はWindowsを利用しているためこの問題にぶち当たったことはないのですが、
Macの方はカーソルを動かして「Settings」を見つけ出してあげてください。
②下記の画面に遷移をしたら正解です。
英語ばっかり並んでうんざり…のそこのアナタ。
個人的に注意して設定している点を抜粋して下記で紹介しますのでご安心ください!!
-
2.それぞれの設定内容の意味
早速、それぞれの英語が何の設定を意味しているのかをご説明します。
ただすべて説明をすると日が暮れてしまいますので、抜粋して大切なところのみご説明します。※すべての設定詳細についてはこちら
上記は個人的にデータローダを使用する際に、気を付けて確認している部分になります。
今回ご紹介していない部分でも、利用者によっては気を付ける必要がある設定もあるかと思いますので、
データローダ利用前に、必ずご確認ください!
-
3.最後に…
いかがでしたでしょうか。
これらの設定を確認しておかないとインポートをしてから大惨事…
なんてことにもなりかねないので、皆さん設定は慎重にお願いします。
いよいよデータローダを使って実際にインポートなり、エクスポートなりができる準備が整いました!!!!!
次回以降は実際にインポートの手順などについてお伝えをさせていただきます!お楽しみに!See you next time :)